その他
海外渡航者のための新型コロナウイルスPCR検査概要
海外渡航者のための新型コロナウイルスPCR検査概要 2021年2月
【受付条件】
1.ビジネス目的の海外渡航であること。
(留学等の渡航の場合はその旨ご相談ください)
2.渡航先の政府等が『新型コロナウイルスPCR陰性証明書』を入国の要件としていること。
3.渡航国・渡航日が決定しており、有効期間内のパスポートがあること。
※検査当日は必ずパスポート(顔写真ページのコピーでも可)をご持参ください。
4.渡航先に応じた記載内容、所定書類をあらかじめ大使館ホームページ等で確認してあること。
(所定書類がある場合には必ず事前にご提出ください。)
※ 渡航国所定の書類、検査や書類の有効期間などは、ご自身でご確認ください。
URL :https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
5.検査から証明書発行までに通常24時間ほどの時間を要する旨、ご理解いただけること。
(詳しくは、下記の「実施日」をご参照下さい)
6.過去2週間の体調が良好であること。
7.過去2週間に新型コロナウイルス陽性者と濃厚接触がなかったこと。
8.結果が陽性の場合、保健所の指示に従い、指定医療機関等へ入院措置となる可能性に同意いただけること。
【諸経費】
■ 診察料、PCR検査料、英文証明書料、消費税、すべて合わせて36,300円となります。
※ 証明書の書式によっては、上記金額より安くなります。
※ 中国渡航の方の場合は、血清IgM抗体の検査が必要となり、すべて合わせて42,900円となります。
なお、このIgM検査では、3才の誕生日を過ぎると静脈採血が必要ですが、当院では10才未満の静脈採
血は実施しておりません。
従いまして、指先採血が認められている生後36カ月以下(3才の誕生日当日まで)および、10才以上
(静脈採血可能な方)のみ対応させていただきます。
【実施日】
検査対応日時 | 証明書渡し日時 | ||
月曜日 午前 | ⇒ | 火曜日 | 午前中お渡し |
火曜日 午前 | ⇒ | 水曜日 | 午前中お渡し |
水曜日 午前・午後 | ⇒ | 木曜日 | 午前中お渡し |
金曜日 午前・午後 | ⇒ | 土曜日 | 午前中お渡し |
※ 祝祭日をはさむ場合はこの限りではありません。(当院休診日には証明書のお渡しができません。)
※ 実施可能人数には限りがあることをご了承ください。
【PCR検査診断書発行までの流れ】
<予約受付>
完全予約制で、予約は電話でのみ承ります。
『トラベルクリニックの予約』とお伝えください。
℡ 0742-51-8700(代表)
(予約受付時間:月~金曜日 9時~12時・13時~16時、 土曜日 9時~12時)
<検査当日>
お持ちいただくもの
マスク、有効期間内のパスポート、指定の書類がある場合はその書類
※ パスポートは、原本が手元にない場合は、顔写真ページのコピーでも可
l 受付で手指消毒、体温チェックの後、問診票を記入いただきます。
l 診察室で医師による問診・診察・検査についての説明を受けていただきます。
l 同意書にご署名いただいた後、専用スペースで検体を採取します。
(当院は「鼻咽頭ぬぐい液」にのみ対応しています。唾液による検査は受け付けていません。)
<結果報告>
陰性の場合 証明書を作成・お渡し(当院フォームもしくは渡航先の所定書類)
証明書のお渡しは原則として翌日の午前中です。
ただし、祝祭日の場合はこの限りではありません。(当院休診日には証明書のお渡しができません。)
※ 郵便やメールでの証明書の送付はしておりません。
陽性の場合 判明した時点でご本人に電話連絡いたします。
あわせて、医師から直ちに最寄りの保健所へ届け出をいたします。
医療法人拓生会 奈良西部病院